一部の写真は、クリックすると大きくなります。


787系「つばめ」
 鹿児島本線の特急「つばめ」「有明」ように使用されている車両で、個室やセミコンパート、ビュッフェなどがあります。ネズミ色に光る車体と独特の正面スタイルが特徴。

885系「かもめ」
 博多〜長崎間の特急「かもめ」に使用されている車両で、車体もカモメをイメージした白くて曲面を多用しているもの。車内も革張りのシートや大きなフリースペースなどがあり、大胆なインテリアが特徴。
(博多)

883系「ソニック」
 九州で最初の振子特急車両。博多〜大分間の特急に使用され、車両のニックネームがそのまま特急の愛称になりました。
 正面の顔が特徴で、一部の車両は写真のように正面が黄色、黒、シルバーなどの色に塗られています(通常は青)。
(博多)

783系「かもめ」
 JR化直後に作られた車両。現在では塗装変更が進み、銀色ベースに4色の原色が使われています。現在では「にちりん」や一部の「かもめ」などに使用されています。
(長崎)

783系「みどり」
 883系、885系が増備されてからは、「みどり」や「ハウステンボス」などにも使用されるようになりましたが、これらには特殊塗装の車両が使われるようになり、貫通式の運転台のある車両もできました。写真は「みどり」用で緑色があちこちに使われていますね。

485系「RED EXPRESS」
 JR九州の485系は写真のように赤く塗られ「RED EXPRESS」の愛称で主に「にちりん」などの特急に使用されていました。
 こちらも883系、885系の増備により活躍の場が少なくなりつつあります。
(香椎)


キハ72「ゆふいんの森II」
 '99年に作られた車両。湯布院のある久大本線の特急列車として活躍中。


キハ71「ゆふいんの森」
 左のキハ72の元になった車両で、こちらも同じ特急列車で活躍中。ハイデッカー式の眺めのいい車両。 
(日田)

キハ185「あそ」
 JR四国から譲受した車両で、豊肥本線と、久大本線の特急として活躍。このときはヘッドマークもなくて、正面右には「YUFU」のマークが書かれてありました。
(豊後竹田)
次のページへ

前のページに戻る

「鉄道の写真館」インデックスに戻る

トップに戻る